![]() |
Bunken Nagano(長野文憲) 1947-2017 |
|
'47年長崎県に生まれる。高校時代ラジオで聞いたアンドレス・セゴビア編曲・演奏の「無言歌」(メンデルスゾーン作曲)に衝撃を受けギターを始める。広島大学に入学するも'74年マスタークラスでオスカー・ギリアの教えを受けプロの道へ。'77年エリザベト音楽大学に日本初のクラシックギターコース(4年制)が新設されたのを機に30歳で同大入学。卒業後音楽の友社ホール、東京オペラシティ、銀座王子ホール、東京芸術劇場等、東京、広島でリサイタルを重ね、タンゴやフォルクローレ等新しいジャンルも含む独自の世界を追求。'83年にはタンゴの大御所 阿保郁夫、河内敏昭氏と共演。
'96年女優吉永小百合の原爆詩朗読と共演(NHK-TV放送)。'99年セカンドアルバム『アランフェス』リリース、曲集『オラシオン〜祈り/永遠のギター・アルバム2』発刊。'02年『カンシオン〜天使のミロンガ』リリース、曲集『エル・チョクロ/永遠のギター・アルバム3』発刊。 |
日本コロムビア発売『ギターによる歌謡大全集』に木村好夫、山本丈晴らとともに収録される。12月NHK長崎「年末ハイライト2007」ゲスト出演。浦上天主堂より「オラシオン〜祈り」を生演奏。被爆マリア像とともに中継され大きな反響を得る。
'94 カーネギーホール前で
![]() |
'09年3月東日本大震災発生。8月福島、石巻、仙台各赤十字病院にて「被災地支援ピースコンサート」開催。その後も慰問を続ける。'14年には「NHKスマイルキャラバン」で福島県内を廻る。NHK-TV 「明日へ1min〜癒しのギター」放送。またギターソロ伴奏の「花が咲く」が動画配信される。同年「NHKミュージックライブラリー」のための作曲を行う。
|
■メディア出演 |
■新 聞 共同通信/朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/産経新聞/日経新聞/日経産業新聞/日刊スポーツ/ 夕刊フジ/東奥日報/北国新聞/山形新聞/石巻日日新聞/福島民友新聞/福島民報新聞/ 河北新聞/新潟日報/日本海新聞/信濃毎日新聞/京都新聞/神戸新聞/山陽新聞/中国新聞/ 愛媛新聞/朝日新聞(佐世保版)/長崎新聞 ■テレビ NHK総合/NHK-BS/NHK首都圏/NHK宇都宮/NHK広島/NHK福岡/NHK長崎/ 日本テレビ/朝日放送/フジテレビ/中国放送/広島テレビ/テレビ新広島 ■ラジオ NHKラジオ/ラジオ日本/TBSラジオ/北海道放送/東北放送/北日本放送/岩手放送/山形放送/ 福井放送/信越放送/栃木放送/岐阜放送/和歌山放送/南海放送/西日本放送/南日本放送/ 山陽放送/RCCラジオ/山口放送/高知放送/福岡RKB毎日放送/RKBラジオ/大分放送/ 長崎放送/ NHK-FM/NHK-FM広島/NHK-FM福岡/FM岡山/FM湘南FMちゅーピー76.6MHz/FMハムスター/ ひろしまPステーション/WBAI Radio (ニューヨーク) ■雑誌ほか CDジャーナル/月刊音楽の友/月刊現代ギター/月刊ゴーギャン/広島経済レポート/ 広島市「市民と市政」 ほか |
■CD・配信、楽譜一覧はこちらへ |
へ |