“(社)日本ギター連盟主催「2002年ギター音楽祭」参加コンサート”
|
||||||||||||||||
■12月5日(火)18:30 開場 19:00 開演 広島市東区民文化センター ホール ■入場料/前売り:3,675円(当日:4,200円) ■チケット取扱い/ヤマハ広島店 デオデオ本店 福屋広島駅前店 ムジカ・パクス ■電子チケットぴあ pia.jp/t(Pコード 241-395) 0570-02-9999(ファミリーマート、サンクス、 セブン・イレブン呉市海岸店) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
‘去る8月6日NYで開催された「世界平和の日」には始めて文憲さん始め4名の広島縁りのア−ティストが参加し大変大きな反響がありました。
その様子をご報告。 NYの映像もお楽しみに! ゲストはNYでご一緒した真木洋介さん(ヴォ−カル)、 地元からは元広響コンサートマスター上野眞樹さん(ヴァイオリン)です’ |
||||||||||||||||
Photo by Samir in NY | ||||||||||||||||
スペイン組曲 :J. ニン I. ビエハ・カスティーリャ Vieja Castilla II. ムルシアーナ Murciana III, カタラーナ Catalana IV. アンダルーサ Andaluza ミュージカル「リバーダンス」より キャスリーン伯爵夫人 / 妖精の女たち〜 :B. ウィーラン 名曲メドレー 荒城の月 / グラナダ / バリ・ハイ / オ・ソレ・ミオ :長野文憲編 あの感動をご一緒に 花はどこにいったの 一本の鉛筆 :松山善三作詞 佐藤勝作曲 長野文憲編 − Intermission − スペイン舞曲第5番 “アンダルーサ” :E. グラナドス Op.37-5:Enrique Granados アルハンブラ宮殿の想い出 :F. ターレガ ラ・クンパルシータ :M. ロドリゲス〜長野文憲編 Sa-Ku-Ra :日本古謡〜長野文憲編 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
中国新聞 6月24日付 朝刊第1面 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
中国新聞 8月7日付 朝刊 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
8・6 NYリバーサイドパークにて 左から田中ルミ子、PPMのPeter氏 |
||||||||||||||||
8・6 NYリバーサイドチャーチ大聖堂にて 30年代にロックフェラー家が建立した世界最大の鐘楼やステンドグラス、パイプオルガンで有名な教会。天使にラブソングでもお馴染み。キング牧師の歴史的な反戦説教もこの教会で行われた。 エルトン・ジョンやNYフィルのコンサートも行われている。 |
||||||||||||||||
▼7/25NHK広島・RCCTV・広島TV ニュース報道。 ▼8/3 NHK広島「情報いちばん/ちゅう ごく ひろしま」出演。 ▼8/6Good News Broadcast世界へ Live放送される。 ▼8/6 NHK総合TV 正午・7時ニュースで 報道。 |
||||||||||||||||
■プロフィール
●長野文憲(クラシカル・ギター)Bunken Nagano '30余年に渡る地道な演奏活動から紡ぎ出される品位ある音色は「人々の心を和まし真実の響き」との評を得、その豊かさから「六弦の魔術師」の異名を持つ。オスカー・ギリアの教えを受けプロの道へ。エリザベト音楽大学卒業後クラシックからタンゴ、フォルクローレ、ポピュラー、日本の歌まで新しいジャンルを含む独自の世界を追求し続け、東京・広島を中心に国内外で活躍中。 NYカーネギーホール('96)、リバーサイドチャーチ「Universal Peace Day」('06)出演。韓国大邱MBC開局40周年記念番組('03)、ハービーハンコック等と被爆60周年世界青年平和音楽祭('05)、NHK放送博物館50周年記念事業('06)出演。吉永小百合原爆詩朗読('97)、 元NHKアナウンサー加賀美幸子古典朗読('05)と共演。いけばなインターナショナル世界大会 (名誉総裁高円宮妃ご臨席)演奏予定('06.10.27)。 CD「ラ・クンパルシータ」他はラジオジャパン、NHKラジオ「ラジオ深夜便」等全国のメディアで放送中。現代ギター社刊編曲集「長野文憲編/永遠のギターアルバム」シリーズは10年間のロングセラーを続けている。http://www.bunken-nagano.com 現在、長野文憲ギター研究所主宰。 (社)日本ギター連盟理事。(社)日本音楽著作権協会会員。東京国際ギターコンクール審査員。広島市市政功労賞(文化功労)受賞。 ●真木 洋介(ヴォーカル)Yosuke Maki 日本大学法学部在学中、バンドで唄っていたころ菅原洋一氏と出会い、弟子となりタンゴ・シャンソンなど、歌と唄の心を学ぶ。 '70年 東芝レコードより「夜が流れる」でデビュー。'71年NHKオーディション合格、TBS歌の新人王月間チャンピオン。 '76年ビクターレコードに移籍。LP「幸せの広場」に収録された「いつもそばに」「おめでとう二人に」が結婚披露宴で大好評、ブライダル歌集に掲載され書店で好評発売。LP・CD「愛の瞬間」発売。新聞紙上にて(日本のフリオイグレシャス)と評価される。'94年広島アジア大会応援歌(組織委員会公認歌)「はばたけ青春」発売。カップリング曲「海のように」がNHK総合TV(海に生きる)の挿入歌となる。 '97年「情句」「愛の迷路」を発売。'99年「知らずにいたの」発売。'01年広島の強い要望により「一本の鉛筆」(世界平和の歌)発売。'04年「一本の鉛筆」(英語バージョン)発売。'06年 Hiroshima VoicesとしてNYリバーサイドチャーチ「世界平和デー」出演。実力派として国内外のディナーショーなどで活躍中。 ●上野 眞樹(ヴァイオリン)Masaki Ueno 東京芸術大学、ドイツ・ハノーバー国立音楽大学ソリスト・コース卒業。25年間ドイツ各地のコンサートマスターを歴任後、'02年4月〜'04年3月広島交響楽団コンサートマスターに就任。「音楽家は平和の戦士」をモーットーに、国際交流・大学・描 1院・社会福祉施設・企業・美術館、アフガニスタン・パレスティナ・対人地雷問題やドイツ平和村でのボランティア演奏など、一人でも多くの方に「愛の楽器ヴァイオリン」を聴いていただくため、世界各地で多彩な演奏活動を展開中。エリザベト音楽大学非常勤講師。NHK広島文化センター'82j文化講座講師。ヴァイオリン演奏で世界平和を祈る「風鈴」「天風」「玄妙」などのCDをリリース。http://ueno.ratsbane.net |
||||||||||||||||
後援/広島市 広島県教育委員会 広島市教育委員会 (財)ひろしま文化財団 (財)広島市文化財団 中国放送 広島テレビ 広島ホームテレビテレビ新広島 広島エフエム放送 エリザベト音楽大学 広島音楽高等学校 お問合せ/長野文憲ギター研究所 (082)227-0712 E-mail guitar@bunken-nagano.com |
||||||||||||||||
![]() |