(社)日本ギター連盟主催「2005年度ギター音楽祭」参加コンサート
ことばが奏で、
 ギターが語る

紡がれる赤い糸
[広島]2005年12 1日(木)18:45
 広島市東区民文化センター
東京]2005年1219日(月)19:00
銀座王子ホール

プ ロ グ ラ ム
第1部人を恋うるの章
ギターソロ・二重奏/長野文憲・小胎 剛  ナレーション/加賀美幸子  

                        
First Love 
            
 (作詞・作曲:宇多田ヒカル)
                     セカンド・ラブ 
            
 (作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお)
                
なごり雪
                
(作詞・作曲:伊勢正三)
                 
いっそセレナーデ
               
 (作詞・作曲:井上陽水)
                    
恋 心
        
 (作詞・作曲:エンリケ・マシアス 訳詞:永田文夫・なかにし礼)
                黄昏のビギン
            
 (作詞:永六輔 作曲:中村八大)


第2部邂逅の章日本の古典の調べと西洋音楽の織りなす世界
朗読とおはなし/加賀美幸子  ギターソロ/長野文憲


                         
枕 草 子 
              
和泉式部日記 更級日記 
                    
徒 然 草



                  〜休憩〜


第3部人と大自然の章
ギターソロ・二重奏/長野文憲・小胎 剛  トーク/長野文憲・加賀美幸子

               
・エル・チョクロ
               
 (A.ビジョルド〜小胎剛編)
               スール
           
(A.トロイロ〜小胎剛編)
               エル・エスキナーソ
                 
 (A.ビジョルド〜小胎剛編)

                  ・郷愁のプレリュード
                   
(E.ファルー)
                  ビダリータ
                   
 (アルゼンチン民謡〜E.ファルー編)
                  ショーロ
                   
(E.ファルー)
                  コンドルは飛んで行く 
                   
(D.A.ロブレス〜E.ファルー編)


出演者ロフィール
長野文憲(ながの ぶんけん)/ギター

'30余年に渡る地道な演奏活動から紡ぎ出されるその品位ある音色は「人々の心を和まし真実の響き」との評を得、その豊かさから「六弦の魔術師」の異名を持つ。クラシックからタンゴ、ポピュラー、日本の歌まで他に類を見ないレパートリーを持ち、昨今若い路線が主流のギター界に於いて、大人の歌心とキレの良さとを持ち合わせた貴重な存在として、今般その存在感が高まっている。CD「長野文憲ギターソロアルバム」はNHKラジオ「あさいちばん」「ラジオ深夜便」等でオンエアー。易しい中にも曲の個性を巧みに引出す編曲は高く評価され「永遠のギター・アルバム4」が今年10月発刊される。

'74年マスタークラスでオスカー・ギリアの教えを受けプロの道へ。'82年エリザベト音楽大学卒業後タンゴやフォルクローレ等新しいジャンルを含む独自の世界を追求し続ける。'94年ニューヨーク・カーネギーホールに出演。'96年カーネギーホール出演記念のCD『ラ・クンパルシータ』をリリース。ロングセラーとなる。同年、東京デビューリサイタル。'97年広島にて 女優吉永小百合原爆詩朗読のバックを務める。'03年日本文化全面開放に先駆け韓国MBC開局40周年記念番組出演。10月にはコンサートに招聘される。'04年RCCラジオ「文憲の音楽ケンブン録」パーソナリティー。10月より東京愛宕山NHK放送博物館で定例コンサートがスタート。'05年広島市市政功労(文化功労)賞受賞。RCCラジオ「ゴゴイチ元気塾/文憲のギター三昧」スタート。'05年7月ハービー・ハンコック出演の被爆60周年「世界青年平和音楽祭」ではオリジナル「オラシオン〜祈り」を演奏、島田歌穂の朗読と共演。第48回東京国際ギターコンクール第2次審査員。
地元広島でも22回のリサイタルをはじめ、NHK広島「第1回ハイビジョンコンサート」RCCTV「土曜インタビュー」、広島テレビ「テレビ宣言」など放送等多数出演。現在全国で活躍中。 

加賀美 幸子(かがみ さちこ)/朗読

 '63年日本放送協会(NHK)入局。NHKの顔として第一線で活躍。女性で初の理事待遇のエグゼクティブ・アナウンサーとなる。
「夜7時のテレビニュース」をはじめ、バラエティー「テレビファソラシド」大河ドラマ「峠の群像」「日曜美術館」「くらしの一分メモ」「小さな旅」「土曜ほっとワイド・人生いきいき」など報道、芸能、教養、生活情報、教育等、常に女性アナウンサーの新たな分野への先駆けとなり、幅広く活躍。'00年に定年を迎えたが、現在も「NHKアーカイブス」「ラジオ深夜便」や俳句、短歌、古典の番組を担当する。この間、千葉市女性センター館長、'04年より同名誉館長も務める。
 '98年「第13回ダイヤモンドレディ賞」'01年「第46回前島密賞」受賞。著書に「読み聞かせる戦争」「ことばを磨く18の対話」「こころを動かす言葉」など多数。全国での講演も多い。

小胎 剛(おたい つよし)/ギター 

'32年東京に生まれる。'52年日本音楽学校作曲科卒業。'53年NHK(歌の花びら)にて演奏家としてデビュー、テレビ、ラジオ出演の他に、労音を中心に全国演奏旅行。
'65年以後、ドキュメント映画、テレビ等の作曲、演奏を担当。'73年「二つのギターの為の声」にて武井賞を受賞。'80年小胎剛ギター四重奏団を結成。以後「ギター・トリオTOYS」フルートとギターのタンゴアンサンブル「Sol・Viento」等を結成し、各地で演奏活動の他、ギター教本、曲集等を多数出版。(社)日本ギター連盟常務理事

チケット/全席自由 (電子チケットぴあ ネット申込はこちら
[広島] 料金:前売¥3,500 当日¥4,000
取扱い/ヤマハ広島店・デオデオ本店・福屋広島駅前店・電子チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード211-606 セブンイレブン・サンクス・ファミリーマート・サークルK)
[東京] 料金:前売¥4,000 当日¥4,500
取扱い/王子ホールチケットセンター 03-3567-9990・電子チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード 211-743)・現代ギター社 03-3530-5342 ・ギタルラ社 03-3952-5515・ファナ03-3590-2381・アウラ03-3876-7207 
チケット郵送サービス
ご氏名、送付先、連絡先、ご希望枚数をお知らせ下さい。
1)申込み 2)電話・FAXによる申込み 0422-20-6090 
*
郵便振込用紙を同封の上郵送致します。送料(配達記録郵便)290円は別途ご負担下さい。
主 催
[広島](社)日本ギター連盟 中国新聞社 [東京](社)日本ギター連盟
後 援
[広島]中国放送・広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島・広島エフエム放送・エリザベト音楽大学・広島音楽高等学校
[東京](株)現代ギター社・(株)ギタルラ社 ・(株)ホマドリーム・(株)ファナ・(株)アウラ
企画・制作
(有)オフィス ナガノ
お問い合わせ
長野文憲ギター研究所 Tel・Fax 082-227-0712
      東京オフィス  Tel・Fax 0422-20-6090



Top